[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆ 私のチェロ 満1歳
お友達のブログにチェロの誕生日、満1歳と書いて有ったので
「あれっ! そういえば・・私のチェロも・・今頃・・」
今日が私のチビちゃんチェロのお誕生日でした。
満1歳~♪
チェロに大きさが有るとも知らず、手の大きさが関係してくるとも考えてもみずフルサイズを購入。
悪戦苦闘
悩みの連続
先生は変わってしまう
(買い取ってくださるというのでそれまでの間に決めなくっちゃ~!)
結局、「音を諦めて色々弾ける方が良いでしょうね」という代行に来られて、これからずっと教わることになっていた今の先生の言葉が決め手。
この所、テレビで目にする急性ストレス障害みたいな状態から開放されて可愛いチェロが来たのが昨年の今日。
これですよと目の前に来た楽器は小さい~~!
前の楽器の明るい色から今のくすんだ色に変わって チョッとビックリ!
それ以来、私の生活はチェロ中心で回っている。
こんなに難しく大変とは!
でも、楽しい。
音階であろうと曲であろうと開放弦を弾いているのでも、音を出しているのが楽しい。
音色が好きなんだもの!
朗々と響くチェロの音色が欲しい!
むせび泣くようなメロディーを弾きたい!
どっちも程遠いけど、弾いている時、私の気分はそんな夢を見ているのかもしれない。
これからもいつまでもチェロと親しんで夢見ていたいと思った今日。
こんな素敵なことがず~~と続いて欲しい。
2007/08/07 (Tue) チェロのこと Trackback(0) Comment(15)
借りていた弓を結局買わなかった。
今の弓を手放せなかったこと。
先生が心を込めて選んで下さった弓であること+自分が弾いたときでないのが何だけど、底にエネルギーを感じる音色が何か魅力だった。
いつの日か自分でも・・希望!
借りた弓が今の魅力を維持しているのだろうか?
毛替えをしてしまったら普通の弓になってしまうのかもしれない。
ご主人との会話でチョット不安が・・・
本当に私に必要かチョット待とう! を結論にして・・
それでも未だ迷いながら、結局30万を用意してハンドバッグに入れて。
私「折角毛替えをしたばかりだし、もう少し待ちます。長く貸して頂いてありがとうございました」
工房ご主人「その弓を引き取るのも本当はあんまり喜べないからお金を貯めて来て下さい」
ご主人は私が値下げを言い出すと思っておられた様子。
ロードリッヒの弓が載っているパンッフレットを私に見せた。
同じ弓でコントラバスの弓が載っていて定価40何万?かだった。
ご主人「チェロの場合は1割安くらいだから・・」 だから30万より安くはならないのだと言いたいらしかった。
その時の会話
私「私の弓と比べて弓のそり方が少ないのですね」
ご主人「ずっと使っているから少しはヘタってきていますよ」
ということは長く持たないかもしれない・・って自分の歳を考えたらそんな心配は要らないって!
この結論を出す為に延々と録画しながら弓を換えて弾き比べた。
元々私がチェロを弾いているのはアンサンブルとしたいからだったけど、最近分かった事は先生がレッスン時にあわせてくださる以外は実際は無理と解った。
あとは自分で楽しむことだとすると色々曲を弾きたい。
チョット前からそう思って楽譜を見ていたが高い音を弾けないと不可能と解ってから高音域を練習しだした。
高音域が美しいことは私にはとっても大切なのだ。
だけど、今回分かった事は音がひっくり返る所は同じということ。
そして、何と! 基本のポジションでも下手なのは同じ場所なのだという当たり前のことに気付いた。
先生が「普通の弓でもキチンと弾けるように練習することは大切です」
成る程~!
散々悩んだけど録画を沢山見た為に欠点が鮮明に!
いい音色で沢山弾かせてもらって感謝!
次の毛替えのときに悩みなおそう!
そのご・・・
どれだけ寂しく練習がつまらないかと思いきや、全然なのだ!
練習に熱が入ったおまけ付。
毛を今までより緩めに張って弾いている。
皆さんに色々助言いただいたり、共に悩んでいただいて嬉しく、結論を出すのに助かりました。w(0^__^0)w
本当にありがとうございました。
これからも色々教えてくださいね。m(_ _)m
2007/07/05 (Thu) チェロのこと Trackback(0) Comment
とっても弾き易くって素敵な音色です売り物ですか?
30万ですって。
あ~だこ~だ良いながら20万にと頼みましたがダメだった。
本当はもっと高いのを安くしているって。
弓はドイツのハインツ・デューリングの手作り品とのこと。
こんな時は巻き皮が痛んで爪があたる部分が削れているから値引き・・・
などということは言わないものなのだと思ってグッと押さえた。
迷っている。
今の弓を買った値段の半額10万で買い取ってもらえる。
自分で言い出したことなのに、値段もさることながら、今の弓を手放していいのだろうか?
ルードリッヒ・ペゾルトの弓。
先生が一生使えるとおっしゃって選んでくださったのに。
フルサイズチェロはいとも簡単に手放してしまったし。
手放して20万払うか、両方手元に置いて30万払うか、お金も無いことだし止めるか・・
迷ってお借りしてきた。
1週間猶予を頂いた。
何と自分の弓もとっても弾きやすくなったていた。
毛替えをしたとたんに手放すのも寂しい・・
前の先生が散々引き比べて選んでくださった弓なのに。
ただ、その時の楽器はフルサイズだった。
毛替えがすんなり済んでいてやり直しが無かったら出会えなかった弓。
でも、このお陰でフランス製の (60万と言ったかな?) 弓の音色も聴いた。
こんなにも音色が微妙に違うなんて!
私の弓は右手にウンと神経を使わないといけない弓ですって。
振動を弓が吸い取ってしまうので浮かせ気味に。
う~~~ん
う~~ん
2007/06/27 (Wed) チェロ レッスン Trackback(0) Comment(18)
火曜日に毛替え
水曜日に何とか弾けるようになった
本日金曜日 雨
珍しく家で練習した
途中から弾けなくなった・・・ 弓が張れなくなって・・
毛替えをしてからは前よりもいっぱいネジを回さないと張れなかった。
ネジが以前より固くなくなったので手が痛くはならなかったけど
今日は全部ネジを巻いて毛が張れない
弦に当てると毛と弦の棒がくっついてしまった
工房にテレ
今度は弓を預けて代わりの弓をお借りしてきた
何と!
これがとっても弾きやすい
楽に持てる 苦労しなくても良い音が出る
どうも弓のバランスがいいという感じ
よ~く見ると
弦が緩んでいる時 毛箱と巻いてある皮とがくっつくほど
張った時に 間隔が5ミリ強位
私の弓は緩んでいる時でも1センチくらい開いていたもの・・
張りかえる前もやはりそれに近く開いていたように思う
私は細い部分に親指がきて苦労した。 太いと弾きやすいと思って巻いたりしたことも有った。
これも楽な原因かもしれない。
このままこの弓を借りていたいな~~♪
象牙が使ってあるし見るからに高価な弓の感じ
見たことも無い弓の箱に入っていたし・・
2007/06/22 (Fri) チェロのこと Trackback(0) Comment(12)
思っていたんだけど延び延びになっていた。
以前フルサイズの楽器が苦しくて小さい楽器にしたいと悩んでいた時に一度伺った所へ。
8分の7と4分の3の両方が丁度有るというので触りたくて行ったけど、4分の3はチェロの形をしたオモチャと言われちゃったな~。
毛替え作業を見せて貰いながら・・・・・・・驚いた~~~!
水にどっぷりと浸して濡れたままの作業!
櫛で毛を梳かしてる~!
「えっ! 濡らすんですか?」
「床屋さんと同じですよ!」
楽器も見ていただいた。
いつも鳴りが悪いと一人勝手に思い込んでいたD線、特に鳴らないということ無し。
鳴らないのはC線だけど、これは楽器が小さいからしょうがないって。
そばに有ったフルサイズのとっても安いのだという楽器のC線の音を聞かせて貰ったけど美しい。
以前に先生が持ってこられたフルサイズの超安いという楽器もいい音色だったし・・
師曰く
な~にC線はそんなに出てこないから上のほうを綺麗に弾ければ充分ですって。
実際に弾いてくださったけど 「あら! いい音色じゃないの~♪」
弓が違うからかな~?
弾き手が男性だからかな~?
先生が弾かれた時と又違った音色に感じた。
帰ったら直ぐにいい音色で弾きたいと思っていたけど 何と!
「乾くまで2時間は待って下さい!」
えさを目の前にしたワンちゃんのお預けみたい・・・がまん、ガマン、我慢!
こんな時の時間の経つのが遅いことったら・・
2時間丁度で松脂塗ってイザ~~!
音が出ません!
滑ります!
もっと塗って・・・未だダメ!
もっともっと・・もっともっと・・・未だダメ
タイムアウト。
翌日。
塗って塗って更に塗って・・・何とか以前の状態に音が出た~~♪
結果
そうなのか! 毛替えをすると弓の動きが滑らかなのだ! ということが解った。
音量がアップするということではなかったみたい。
「ユーモレスク」を朗々と弾きたい~♪ と思ったのだけど・・
更に
毛が長過ぎて巻くのがキツイから短いと良いと思っていたけど、前よりいっぱい巻かないと張れない!
余分なことは言わない方が良いと思っていたけど、言った方が良かったのかもしれない・・
次回には言うようにしましょ!
初めての弓の毛替え 相変わらずのドサクサ騒動だったな~。
2007/06/20 (Wed) チェロのこと Trackback(0) Comment(10)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
それでも 届かない~~! で四苦八苦!
そもそも、チェロを始めたのはアンサンブルをしたいから~~♪ヽ(*^^*)ノ
持ち運びの出来る楽器で気軽にアンサンブルを楽しみたい!
チェロで弾きたい曲が有った訳じゃない! 今も無い!
どうやら一般的な動機とはと違っていたみたい!
元々チェロの音色は大好き~~~~!
長いアンサンブル憧れ状態でいたのに、突然行動に移った直接のきっかけはチェロを弾く青年医師のブログ。
路上で弦アンサンブルに行き会って、誘われるままアンサンブルに加わって楽しんだという何とも羨ましいお話。
「ヨシッ! 私もやりたい!」と決意して翌朝にレッスン見学を申し込み、当日見学でき、「来週から私にも教えてください!」
最初はフルサイズ。
色々悩んで3ヵ月後に4分の3にして現在に至る。
まさに悪戦苦闘!
でも
とにかくチェロって楽しいわ~~~♪
こんなに難しい楽器! なのに何て楽しいのでしょう!
今はアンサンブルも定期的に楽しめて最高に楽しく幸せです。